委員会一覧
将来計画委員会
委員長 | 池田 匡志 | 名古屋大学 |
---|---|---|
副委員長 | 疋田 貴俊 | 大阪大学 |
委員 | 牧之段 学 | 奈良県立医科大学 |
上野 修一 | 愛媛大学 | |
富田 博秋 | 東北大学 | |
沼田 周助 | 徳島大学 | |
林 朗子 | 理化学研究所 | |
加藤 隆弘 | 九州大学 | |
紀本 創兵 | 和歌山県立医科大学 | |
平野 羊嗣 | 宮崎大学 | 選考 タスクフォース メンバー (顧問) |
岩田 仲生 | 藤田医科大学 |
笠井 清登 | 東京大学 | |
岡本 泰昌 | 広島大学 | |
橋本 亮太 | 国立精神・神経医療研究センター |
活動内容
将来計画委員会では、本学会の将来像だけでなく、生物学的な精神医学的研究の発展についても議論を行っています。
本学会の将来(未来)を考える上で最も大切な事業は、生物学的精神医学的研究を志す若手研究者を育てること、彼らの連携を強めることだと考えています。
そのため、当委員会では多くの先生方のご協力を頂き、若手研究者育成プログラムを担当しています。
このプログラムでは、若手が中心ではありますが様々な立場にある研究者が、大学の垣根やアプローチ手法を超えて参加し、研究目的や内容、実験手法、さらには研究者としての心構えなど幅広いテーマについて、時間をかけて熱い討論を行っています。
「生物学的精神医学研究の楽しさ」や「様々な人とつながることの喜び」を感じて頂ければと思います。
これらの活動を通じて、生物学的精神医学に関わる若手間で情報交換を行い、ネットワークを構築することで、研究者間の交流が促進され、幅広い研究アプローチの融合が可能となります。
その結果、生物学的精神医学の継続的な発展が可能となるだけでなく、「真の精神医療の向上」につながる生物学的精神医学研究が生まれてくることを期待しています。

日本生物学的精神医学会
〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
(株)毎日学術フォーラム内
TEL:03-6267-4550
FAX:03-6267-4555
maf-jsbp@mynavi.jp